12月2日水曜日に生徒会選挙がありました。厳粛な雰囲気の中、立候補者達はそれぞれの熱い思いを真剣に述べました。この生徒達が今後の宮古工業を引っ張っていってくれることと思います。
11月29日(日)に行われましたPTAレクリエーションには、40名近くの保護者ご家族及び生徒のご参加ありがとうございました。 晴天にも恵まれ、青空の下和気あいあいとグラウンドゴルフやじゃんけん大会など笑顔の絶えない貴重な時間となりました。 今年度は新型コロナウィルス感染予防のため多くの行事が中止や縮小になる中、マスク着用や消毒など感染対策に協力いただきながら親睦を図ることが出来ました。
PTAからの「激励の御菓子」の贈呈式が行われました。
コロナ渦が続き各種行事等が中止や延期になる中、学習面や部活動、資格取得等に頑張っている生徒達を応援したいという事で、PTA会長と副会長が来校し激励のメッセージと御菓子を全生徒へ贈呈して頂きました。 今回は密を避けるため3年生のみ体育館へ集まり贈呈式を行いました。
11月7日土曜日に本校で幼稚園~小学生を対象としたワークショップを行いました。
島内の沢山の子供達に参加して頂きました。
今回のワークショップでは久しぶりに宮工SLも登場しました!
10月30日金曜日に本校で中学生を対象とした体験入学を行いました。
島内125名の中学生が体験入学に参加してくれました。
10月8日9日に沖縄県立総合教育センターにてジャパンマイコンカー2021沖縄大会がありました。
そこで、ベーシッククラスに2台参加し26台中の優勝と3位!
アドバンスクラスに3台参加し16台中の3位!
10月11日日曜日にバスケット宮古島地区大会がありました。(10月14日掲載)
惜しくも宮古高校に激戦の末、敗れてしまい準優勝でした。選手のみなさんお疲れ様出した。
10月9日金曜日に校内球技大会を行いました。(10月14日掲載)
↑のリンクにて今後部活動の様子をUPしていきます↑
過去の新型コロナウィルス感染症拡大防止に係る本校対策・情報はこちらへ
■暴風警報発令時の注意
1.宮古島地方に暴風警報発令中 → 休校
2.宮古島地方の暴風警報が正午までに解除された場合 → 解除2時間後から授業開始
3.宮古島地方の暴風警報が正午までに解除されない場合 → その日は休校
■暴風警報解除後の遅刻・欠席の取り扱いについて
原則として、
・授業再開時刻に間に合わなかった生徒は 遅刻
・再開された授業を受けなかった生徒は 欠席
とする。
ただし、通学区域内の状況、例えば河川の氾濫、道路冠水、土砂崩れ等、あるいは、路線バスの運行状況によって登校が困難であった生徒については、弾力的な判断によって取り扱いを考慮する。
visitor